2024-02-04
カンガルーレザーのオーダーシューズ
カンガルーレザーは、軽くて摩擦にも強いことから、当時の記憶では、サッカーのスパイクなどでも使われていました(今は、わかりません)
クリームの乗りも良かったです
革自体が薄く軽いので、足に馴染みやすくマッケイ製法等、軽快で可憐な靴にも相性が良い革だと思います
カーフと比べると、皴が入りやすいので、皴の部分にもしっかりクリームを馴染ませてからブラッシングして余分な油分や水分をふき取る作業が大切になってきます。
卓越した日本のクラフトマンシップから生まれる貴方だけの靴やスーツ
Piccolo Kyotoはダンディズム・エレガンスを追求し品質にこだわった商品をご提供致します。
当店は、日本の職人技による品質の高さにこだわっています。素材選びや細部にわたるディテールに至るまでこだわり、熱心に取り組んでいます。また、ものづくりの伝統を受け継いでいることも自負しており、世界に向けて日本のものづくりの素晴らしさを体感して頂きたいと考えております。
2024-02-04
カンガルーレザーは、軽くて摩擦にも強いことから、当時の記憶では、サッカーのスパイクなどでも使われていました(今は、わかりません)
クリームの乗りも良かったです
革自体が薄く軽いので、足に馴染みやすくマッケイ製法等、軽快で可憐な靴にも相性が良い革だと思います
カーフと比べると、皴が入りやすいので、皴の部分にもしっかりクリームを馴染ませてからブラッシングして余分な油分や水分をふき取る作業が大切になってきます。
2024-01-31
2024-01-29
ロットごとに色は変わりますが、とても良い雰囲気でした
新喜皮革さんのコードバンも、入手するにはなかなか難しくなってきています
2024-01-28
希少になってきているイタリア製のペッカリーを使用
色目は、ネイビーになります
ビブラムソールは厚みがあり癖がありますが
とても返りが良くて履きやすいです
2024-01-26
ダブルモンクでおつくりいただきました
アノネイの革を使用してもらうときめ細やかでエレガントな一足になります
癖のある木型ですが、スマートでスタイリッシュです
2024-01-06
手縫い仕上げになります。土踏まず部分のウエルトを極限まで見えなくし、踏まず部分を絞り込むベベルドウェスト
オイルレザーとオーストリッチのコンビネーションになります
ライトアングルステッチ
柔らかな素材のオーストリッチと硬いオイルレザーのライトアングルステッチは非常に難しいです
2023-12-27
お客様のご要望をヒアリングして納品まで、おおよそ現在約10カ月頂戴しております
1.打合せ(木型・デザイン・素材)・採寸
2.仮縫い靴製作
3.フィッティングと仕様の確認
4.本縫い靴製作
2023-11-30
ローファーシリーズのモカは、すべて手縫いモカにしているので
インポートによくある、クロケット等のつまみのミシン縫いに比べても、より温かみがあり、立体感のある雰囲気に設計しています
アクセントに真っ赤なシュリンクレザーを選択されましたが、この辺りはオーダーならではのお好みになります
横から見ると、踵とノーズが面一の高さになっており、靴の返りに不安になる方もいらっしゃいますが、なんら問題ないです。
背が高く見えるメリットと着用すると軽くてクッション性良くて、ある意味スニーカーより履きやすいです。
2023-11-09
こちら、グッドイヤー・ウェルト製法とマッケイ縫いをミックスさせています
トゥ部分はコバの張り出しを保ち、歩行時にキズなどを防止を考えています
土踏まず周辺の縫いをマッケイ製法で行うことにより
コバの張り出しが少なくなるので、ウエストのくびれがあり
雰囲気的には、ビスポークに近い演出で
履き心地もグットイヤーよりも柔らかく軽快になります
2023-10-25
以前、おつくり頂いていたお客様より
メンテナンスと靴紐を平紐へ変更と
靴紐の長さの微調整でスチール装着の調整にて
お預かりしていましたので、掲載させてもらいました
フォルムご確認頂けると思います
アノネイのライトブラウンにてウィングチップをおつくり頂いております
House Styleに関しては、現在、納期4カ月程頂戴しております